朝の準備はムチャクチャ遅いけど、行くのは全然嫌がりません。
ありがたい事なのかなぁと思ってます。
ぼちぼち慣れてきたこども園に関するお話です
名前は全部仮。

一人遊び好きだからかなーと思ってたんですが。

ほんとに年少か?ってくらいでかかった


集団生活、それはサバンナ…
こどもの世界って、大人以上に力の強い子や口の回る子が強い世界だったりするんですよね。
子どもが沢山いるとなんか平和〜なイメージになっちゃうけど、本人達は案外シビアに生きてるんじゃないかな。
どこにいっても力の強いやつはいるし、それがもしいじめっ子だったら、うちの子はたぶん力では勝てない。
その辺の処世術みたいなものを、肌で学んでるのかなぁ…なんて思って描きました。
本当にイジメられたらもちろん助ける!!
ありがたい事なのかなぁと思ってます。
ぼちぼち慣れてきたこども園に関するお話です
名前は全部仮。

一人遊び好きだからかなーと思ってたんですが。

ほんとに年少か?ってくらいでかかった


集団生活、それはサバンナ…
こどもの世界って、大人以上に力の強い子や口の回る子が強い世界だったりするんですよね。
子どもが沢山いるとなんか平和〜なイメージになっちゃうけど、本人達は案外シビアに生きてるんじゃないかな。
どこにいっても力の強いやつはいるし、それがもしいじめっ子だったら、うちの子はたぶん力では勝てない。
その辺の処世術みたいなものを、肌で学んでるのかなぁ…なんて思って描きました。
本当にイジメられたらもちろん助ける!!
コメント
コメント一覧 (2)
先日、登園の思い出で、コメさせていただいたものです。
読めば読むほど、よーちゃんとうちの息子の成長というか経験が似ていて、またまたコメさせていただきました。
20歳の我が家の息子も、2月半ば誕生日の早生まれで、園で1番最初に仲良くなった子
4月生まれの頭1つ分背が違うような体格のいい子で、面倒見の良いボス的存在の子でした。
ちびっちゃいだけに、大きな存在に無意識に憧れるてしまうのかも…(●︎´▽︎`●︎)
その子とは幼稚園生活の中で卒園までずっと仲良しでした。
小学校は離れてしまいましたが、中学高校と同じ学校に通い今でも仲良しです。
アラフィフのおばちゃんの思い出に付き合っていただきありがとうございます🙇💦
またコメさせていただきます。
nekoppoikimi
が
しました